絵本の読み聞かせは0歳に効果がある?選び方は?読み聞かせ方は?

妊娠・出産・育児

「絵本の読み聞かせは子どもの心を育てるのに良い」

というのは多くの方が聞いたことのある話だと思います。

でも実際、いつごろから読み聞かせを始めたらいいのか、

言葉の分からない赤ちゃんにも効果のあるものなのか、

そもそも0歳児に読み聞かせなんて早すぎ―――?と考えるお母さんもいらっしゃるでしょう。

ここでは、0歳児の絵本の読み聞かせの効果や、

絵本の選び方、読み聞かせ方などを紹介します。


スポンサーリンク

絵本の読み聞かせは0歳児でも効果があるの?

絵本の読み聞かせは、言葉の話せない0歳児では早すぎるのでしょうか。

結論から言うと、早すぎることはありません。

0歳児は言葉の意味より、響きや音を楽しむ耳を持っているといいます。

そのため、赤ちゃんは生後6ヶ月くらいから絵本を楽しむことが出来ます。

書いてある文章にはこだわらず、絵を見せて赤ちゃんと対話してみましょう。

そして、お父さんやお母さん、保護者の心のこもった優しい温かい声を

たくさんたくさん聞かせてあげましょう。

抱っこしたり添い寝をしたりして、赤ちゃんと絵本を読みましょう。

子どもの心は安心で満ち溢れます。

絵本の読み聞かせ~0歳児への絵本の選び方~

では、読み聞かせする絵本はどうやって選んだら良いのでしょうか?

赤ちゃんはストーリーそのものではなく『音』を楽しみます。

そのため『擬態語』(わくわく、つるつる、など)や、

『擬声語』(わんわん、どかーん、など)などを表現している絵本を選ぶと良いようです。

また、実在する車や動物などが擬声語(擬態語や擬音語の総称)で描かれているものも

おススメです。

書店の絵本コーナーで『絵本ランキング』を目にされた保護者の方もいらっしゃるでしょう。

書店によってかなりの違いがあったり、新刊ばかりが名を連ねていたり…。


スポンサーリンク

そういった時は、ずばり『長年にわたり出版され続けている絵本を選ぶ』

一年間だけでも絵本はおよそ2300冊の新刊があると言われています。

その一年後、そのうちのほとんどが初版のみで絶版、休版の状態です。

そんな中、長年出版され続けている本は多くの子どもに受け入れられ、

大きな力を持っていると言えます。

実際、書店で、幼いころに大好きで繰り返し読んだ絵本に出会って、

「まだあったんだ」と感動した保護者の方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そんな絵本は、ぜひお子さんにも読んであげることをおススメします。

0歳児への絵本の読み聞かせ方

実際に読み聞かせしてみても、同じ絵本でも子どもは全く興味を示さなかったと思えば、

何度も繰り返し「読んで」とせがむときもあります。

気まぐれ?読み聞かせに意味はあるのか?と考えてしまう時もありますよね。

読み聞かせは、その後の読書につながる大切な過程です。

今は、ストーリーを理解させる必要はないのです。

「大人」が、「読んであげる」ことが大切なのです。

興味がなさそうなときは、別の遊びがしたいだけかもしれません。

何度も「読んで」とせがむときは、

既知との出会いがとても楽しく、何度でも味わいたいのです。

子どもとの二人っきりの大切なコミュニケーションの時間。

多少家事が進まなくても、いいじゃないですか。

今だけの濃い子どもとの時間の方がよっぽど重要です。

また、大袈裟なくらい抑揚をつけてゆっくり読んでみてください。

お子さんからも良い反応があると思います。

まとめ

0歳のころ、たくさんの絵本を読み聞かせます。

そのことを、お子さんは大きくなって覚えていないかもしれません。

しかし、その体験は必ず生きていて、お子さんの心を育てているのです。

絵本を読みながら、キラキラ目を輝かせているお子さんの成長が、

もっと楽しみになるはずです。


スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました